糠塚町は、総農家数23戸のうち6戸が専業農家(酪農 5戸、洋ラソ 1戸)という、専業農家率の高い集落です。 ほ場整備を契機に集落一農場方式による集落営農に取り組んでいます。 その取り組みは営農だけにとどまらず、農産物の加工や米・野菜の直売にまで及び、転作は酪農グループが飼料栽培を協業で実施しています。 米づくりも糠塚町の特徹を活かすため、集落内の酪農家の堆肥を利用した土づくりをはじめとする「環境に優しい米作り」に取り組んでいます。 単なる営農手段としてだけでなく、一歩進んだ集落営農を実践しています。
●組織図 糠塚町農業組合・ 糠塚町土地改良区 農地集積組合(30ha)
農事組合法人 万葉の郷ぬかづか(経営)
理事会8名 監事2名
糠塚町生産組合(施設・機械)
経営委員会8名 |
【営農部】 水稲 約20ha 育苗〜乾燥 調整・精米 すべて環境こだわり米 |
【加工部】 米粉パン 洋菓子 ソフトクリーム せんべい |
【直売部】 野菜・切花 漬物・加工品 お米など直売 |
|
|
ヌカラック(専業酪農家集団 5戸)
自給飼料の生産 集落内 約9ha (青刈りトウモロコシの団地化栽培、サイレージ) 地区外農家の生産調整農地の受託 約7ha |
ファームサービスG 高齢者による水田の水管理、水稲苗の管理
野菜など生産農家 高齢者グループ
|
●水田の大区画化 担い手育成ほ場整備事業(平成9年〜11年)により、水田のほ場面積を1haを基本とする大区画ほ場としました。 最大ほ場は、1筆3ha。(実施当時は県下最大)
|
ヌカラックによる飼料作物の刈り取り |
●集落一農場方式 加入農家の農地をすべて借り受け(一部個人経営分有り)、水稲、飼料作物、野菜の栽培を行っています。(借地に対しては、小作料が支払われます。) 水稲は、営農部が協業(集落一農場方式)で経営しています。(平成10年〜) 飼料作物は、5戸の酪農家で組織するヌカラック(飼料作部)が委託を受け、協業で経営しています。 野菜は、高齢者の方々が希望する区画の割当を受け栽培しています。
●環境に優しい農業の実践 万葉の郷ぬかづかのお米はすべて「滋賀の環境こだわり米」です。濁水を流さず、農薬・化学肥料を1/2以下におさえて栽培しています。 環境に優しい農業の実践計画を策定し「持続的農業生産方式の導入の促進に関する法律」に基づくエコファーマーに、平成13年3月1日に近畿で初めて認定されました(平成18年に更新)。
|
(1) 牛糞堆肥(2t/10a)散布、地力レンゲ作付による土づくり
(2) 施肥田植機と有機入り肥料の使用による化学肥料使用量の低減
(3) 畦畔のグランドカバープランツ利用による除草剤を使わない管理 |
|
●米粉パン等の加工販売
国庫事業で設置した加工施設で集落の女性8名が農産物の加工・販売を行っており、独立採算で運営しています。 集落で生産した農産物を材料に、米パン、ソフトクリーム、洋菓子、もち、せんべい等を加工。特に米パンは小麦粉の代わりに集落で穫れた米の粉を使用。この技術を開発した新潟県以外では初めての加工販売となったこともあり、人気が高く好評を得ています。 また、新たな取り組みとして米パンと手づくりバターを自分で作る「手づくりバター体験教室」を始めました。
【農水省広報誌「aff」から「万葉の郷ぬかづか」取材 2008年5月号】 【農水省 平成19年度「立ち上がる農山漁村」選定事例】 |
加工所での米パンづくり |
●野菜の直売 水稲の協業経営化により、農作業に従事する時間が少なくなった高齢者が野菜を減農薬で生産し、加工施設とともに設置した直売所で販売しています。 手数料は15%で、売れ残った野菜ほ生産者が閉店時間に持ち帰るシステムになっています。
●事業の概要 平成9年からほ場整備を行い、平成11年度「地域農業経営権立支援事業」に取り組み各種施設整備を行い、平成11〜12年「みんなでがんばる集落営農促進事業(県事業)」に取り組み機械整備と合鴨農法等の環境にこだわった農業を始めました。
● |
施設の概要
■構造 鉄骨造リ2階建て 407.5m2 |
|
|
|
|
■ 構造 |
鉄骨造平屋建て 155.5m2 |
■ 加工品目 |
米パン・ソフトクリーム・ワッフル・洋菓子・米せんべい・牛乳せんべい等 |
■ 体験教室 |
手づくりバター・米パンづくり |
|
|
|
|
農産物加工品や新鮮野菜を販売
■ 構造 木造平屋建て 48.0m2 |
住民の憩いやふれあいの場
■ 規模 3,720m2 |
|
|
|
● |
施設の視察
◆ 集落一農場 ◆ 環境に配慮した農業 ◆ 農産物加工・直売 ◆ 農地・水環境保全活動 の視察受入できます。 |
日時 人数 視察料 |
水・木・土・日曜日 最大40名 20名まで 10,000円 20名以上はお一人様 500円 |
お申し込みは「お問合せフォーム」から |
|
|